HISATOMI Ballet
久富淑子バレエ研究所
長い間、バレエを通してたくさんの生徒さんと関わってきました。
その間時代はめまぐるしく変わり、日常生活の変化により、
子どもの体格なども変化し続けています。
私たちは、子どもたちの身体の変化や心の悩みにも寄り添いながら、
現代の子どもたちに合った指導を日々研究しています。

創設者
久富 淑子
1933 | 札幌市に生まれる |
---|---|
1941 | 滝川市に移住 |
1954 | 滝川高校卒業 |
1952 | 内山玲子に師事。クラシックバレエを始める |
1953 | 内山玲子先生の助教をつとめる |
1955 | 内山玲子先生より富良野研究所を譲り受け久富淑子バレエ研究所を開設 |
1959 | 東京松山美樹子バレエ団に短期研修 |
1960 | 内山綾子アメリカより帰国。マーサー・グラハム・メソードモダンダンスの指導を受ける |
1965 | 滝川市に久富淑子バレエ研究所を開設 |
1973 | 滝川文化センター落成記念公演「くるみ割り人形」全幕 |
1976 | 久富淑子バレエ研究所公演を開催滝川市文化協会奨励賞第1号を受賞 |
1977 | 富良野市文化協会奨励賞受賞 |
1978 | 滝川・富良野合同発表会「ピーターと狼」「眠り森の美女」 |
1979 | 札幌市に久富淑子バレエ研究所を開設 |
1980 | 第1回全道バレエフェステバルに「海賊」のグラン・パ・ドゥで参加 |
1982 | 第3回全道青少年バレエフェステバル「エスメラルダ」のグラン・パ・ドゥで参加 |
1983 | 教文バレエ劇場「9月の星」参加 |
1984 | 第5回全道バレエフェステバル「チャイコフスキー」グラン・パ・ド・ドゥで参加 |
1985 | 久富淑子バレエ研究所30周年記念公演「白鳥の湖2幕・3幕」 |
1986 | 滝川市にて定期発表会 |
1988 | 札幌市・富良野市にて定期発表会「パキータ」 |
1989 | 全道バレエフェステバル10周年記念「ドン・キ・ホーテ」全幕に参加 |
1990 | 札幌支部10周年記念公演「海賊」よりグラン・パ・ドドゥ |
1991 | ロシア ノボシビルスクバレエ学校視察 |
1992 | ノボシビルスク交換留学生帰国報告公演 ゲストに |
1993 | 生活文化フォーラム‘93札幌「新春バレエの夕べ」参加 |
1995 | 函館にて北海道文化財団共催 「クラシックバレエ&モダンの夕べ」出演 |
1996 | この年より札幌市にて定期発表会 |
1997 | 第18回全道バレエフェスティバル「シンデレラ」全幕参加 |
1998 | 札幌開所20周年定期発表会「ジゼル」他 |
2000 | 45周年定期発表会「ライモンダ」他 |
2001 | 教育文化会館にて札幌芸術の森 開園15周年記念事業「The Dance Performance21」に出演 |
2002 | 定期発表会「パ・キータ」他 |
2004 | 久富淑子バレエ研究所設立50周年記念公演 「白鳥の湖」全幕振付 |
2005 | 第26回全道バレエフェスティバル・イン・サッポロ「チャルダッシュラブソディ」参加 |
2006 | 定期発表会「ドン・キ・ホーテ」 |
2007 | 全道28回バレエフェスティバル「ドン・キ・ホーテ」全幕に参加 |
2008 | 定期発表会「ラ・フィユマルガルテ」 |
2009 | 第30回全道バレエフェスティバル・イン・サッポロ「白鳥の湖」全幕に参加 |
2010 | 定期発表会「ライモンダ」 |
2011 | 第32回全道バレエフェスティバル・イン・サッポロ「卒業舞踏会」他に参加 |
2012 | 第33回全道バレエフェステバル・イン・サッポロ「ラ・シルフィード」全幕他に参加 |
2013 | 第42回札幌市文化団体協議会フェステバル参加 |
2014 | 文科省より「地域文化功労賞」受賞 |
2020 | 日本バレエ協会より「指導者特別賞」受賞 |
2021 | 文化庁より「文化庁長官賞」受賞 |
GRADUATES
出身者紹介
バレエ
熊川 哲也 | 英国/ロイヤルバレエ学校卒業 Kバレエカンパニー主宰 K-Ballet School主宰 |
---|---|
高橋 さと子 | ロシア/国立ノボシビルスクバレエ学校卒業後、元劇団四季団員 福岡-高橋さと子バレエスタジオ主宰 |
高橋 宏尚 | 英国/ロイヤルバレエ学校卒業 英国/ノーザンバレエシアタープリンシパル 現在/ATバレエアカデミー主宰 |
山本 星良 | ロシア/国立ノボシビルスクバレエ学校留学 現在/studio TERUバレエ講師 |
鈴木 未央 | ロシア/国立ノボシビルスクバレエ学校卒業 元ロシア/国立ノボシビルスク・オペラ・バレエ劇場、バレエ団ソリスト Kバレエスクール民遊ダンス講師 現在/フリー |
徳江 弥 | ロシア/国立ノボシビルスクバレエ学校卒業後、元エカテリンブルグバレエ団 元谷桃子バレエ団団員 現在/グランディーババレエ団 日本公演ツアー参加中 |
成瀬 陽子 | フランス/パリオペラ座バレエ学校卒業 元Kバレエカンパニー団員 現在/久富淑子バレエ研究所教師 |
輪島 拓也 | ナショナルバレエオブカナダ、プロフェッショナルクラス修了 元Kバレエカンパニープリンシパル 新国立バレエ団登録ダンサー WAJIMA BALLET STUDIO主宰 |
石黒 善大 | 元kバレエカンパニー団員 2012年6月~ 東京シティバレエ団入団 |
成瀬 由子 | アメリカ/2002年 ピッツバーグバレエ学校留学 現在/久富淑子バレエ研究所代表 |
小野 誠 | アメリカ/2002年~2005年 ピッツバーグバレエ学校留学 2006年〜 ピッツバーグバレエシアター団員 2013年 久富淑子バレエ研究所助教師、フリーダンサーとして活躍中 2021年〜 Makoto ballet studio主宰 |
実吉 舞子 | ロシア/国立ノボシビルスクバレエ学校留学 リュミエールバレエ主宰 |
高野 愛 | スイス/チューリッヒオペラ座バレエ団付属バレエ学校入学 元NBAバレエ団研修生 |
宮尾 俊太郎 | 元Kバレエカンパニープリンシパル 現在/バレエダンサーの他、俳優としても多方面で活躍中 |
菊地 飛和 | ロシア/国立ノボシビルスクバレエ学校留学 元Kバレエカンパニー準団員 2015年 新国立バレエ団契約ダンサーに昇格 2021年〜 フリーダンサー、講師として活躍中 宝塚受験スクール Classy Lessons等でも後輩の指導に力を注いでいる |
羽地 将寛 | 2008~2009年 スカラーシップにてアメリカ/ヒューストンバレエスクール留学 ヒューストンバレエ団Ⅱに在籍 2012年9月~ アメリカ/スカラシップピッツバーグバレエスクール留学 2014年〜 同バレエ団ソリストに 2022年〜 プリンシパルに昇格 |
石井 まい | 2016年 ドイツミュンヘンベネディクトコンニゲールバレエ学校留学 2017年~ チューリヒオペラ座付属バレエ学校留学 現在/久富淑子バレエ研究所講師 |
山口 黎 | 2018年 英国イングリッシュナショナルバレエスクール 留学 2021年〜 イングリッシュナショナルバレエ団に入団 2022年〜 香港バレエ団に入団 |
山本 小春 | 2018年 パリ国立高等音楽・舞踊学校 留学 2021年〜 パリオペラ座バレエ学校入学 2022年〜 パリオペラ座バレエ団に入団 |
彩音 星凪 | 2015年 宝塚音楽学校卒業後、宝塚歌劇団 宙組に入団 2018年 月組に在籍 |
---|---|
中島 亜梨沙 | 宝塚音楽学校 宝塚歌劇団 星組 タレント 世界ふしぎ発見レポーター他に出演 ドラマ・CM(ティファール他)のほか、TVHの「マチュアライフ北海道」のレポーターを務める |
松山 育恵 | 昭和音楽大学 ミュージカル科 劇団四季「ノートルダムの鐘」にエスメラルダ役で出演 |
堂 雪絵 | 宮本亜門演出「魔笛」など多数の舞台、ミュージカルに出演 |